くらしのささえプラス(公的支援)

くらしのささえプラス(公的支援)

条件付き無利子・社会福祉協議会の生活福祉手続資金の利用要件・手続について

社会福祉協議会が運営する無利子(要保証人)もしくは低利子(保証人不要)の「福祉資金」について、リーフレットをベースに「借りる前に知っておくべきポイント」を解説しました。 なお、上限額の580万は、「個別の状況により福祉費の範囲内(上限額58...
くらしのささえプラス(公的支援)

一律給付金再給付もしくは低所得者向け再給付、現在の状況と、運営者の意見(8/16現在)

現在、様々なところで一律給付金の再給付や、低所得者向けの再給付を求める声が出ています。 お金にプラスチャンネルでは、この話題で大きなアクセスをいただいていますが、元の原稿・動画もも含めて、これまでの言及をまとめていきます。 ちなみに、Twi...
くらしのささえプラス(公的支援)

住まいに困った人のための公的窓口「すまこま」とは?

寮暮らし・ネットカフェ暮らしや、職を失い住むところに困っている人のために、地域の公的相談窓口につなぐ制度「すまこま」が令和3年7月28日(水)からスタートしました。 フリーダイヤル:0120-050-593 受付時間 (月~金及び土・祝日の...
くらしのささえプラス(公的支援)

ワクチン接種後健康被害救済制度案内がUP!○○だけは絶対保存!

厚生労働省のページに、ワクチン接種後の健康被害救済制度の解説が、8/1日曜にUPされました。 この制度の解説(基本的に文章を読むだけになっていますが)と、被害救済制度を使う際、「これだけは絶対保存しておけ!」という書類がありますので、ぜひ全...
くらしのささえプラス(公的支援)

島根県丸山知事の医療疎開支援手法、全国に広がるか?

島根県の丸山知事が打ち出した、基礎疾患がある人の一時避難的な帰省を支援する制度が話題になっています。 首都圏が医療危機にあるなか、知事も自宅療養のリスクを危惧、また「都の現状は、健康状態を確認する体制を整えているとはいっても医療崩壊」と表現...
くらしのささえプラス(公的支援)

総合支援資金(3カ月で合計45万円~60万円無利子貸付)について2021年8月版解説!締め切り8月末予定が11月に延長になりました!

総合支援資金(1カ月に単身最高15万、2人以上20万貸付)について、2021年8月現在の申請方法、注意点などを解説します。しめ切りは11月末に伸びました。 総合支援資金とは? 緊急小口資金を借りた後、追加で社会福祉協議会 から無利子・無保証...
くらしのささえプラス(公的支援)

生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金)・生活困窮者自立支援金等申で、○○預金の書類を忘れるな!

生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金)・生活困窮者自立支援金等の申請に当たっては、自治体にもよりますが、預金の中でも忘れがちな、いくつかの書類を提出義務としている社会福祉協議会もあります。 東京都港区の例を出しましたが、自治体により異な...
くらしのささえプラス(公的支援)

緊急小口資金・生活支援資金・住民税非課税世帯に一括償還免除!

緊急小口資金・生活支援資金(2021年8月31日まで受付中、延長されるかどうかは8/8時点では未定)について、住民税非課税世帯については、一括償還免除、つまり、「まとめてチャラにして、返さなくて良くなりますよ」という事が発表されました。 住...
くらしのささえプラス(公的支援)

住民税非課税基準の具体額は?社会福祉協議会の低所得基準との違いは?

小口資金・生活支援資金の返還免除の基準になる、「住民税非課税基準」ですが、具体額はどれくらいなのかを、23区・大阪府の基準で計算、また同じ社会福祉協議会が運営する福祉貸付で定める低所得基準と比べてみました。 東京都港区 住民税(特別区民税・...
くらしのささえプラス(公的支援)

緊急小口資金・改めて解説!(2021年8月版)

緊急小口資金(現在生活に困っている人に、無利子・無保証人で10万~20万円の貸し付けを行う)が8月末で終了予定(延長は不明)かつ、緊急小口資金・生活支援資金・住民税非課税世帯に一括償還免除の条件が明確になりましたので、まず緊急小口資金制度に...
広告